
価格の安い都市ガスを使っているけど、エコワンにしても効果はあるの?

エコワンは、プロパンガス向けの製品でしょ?
価格が安いと言われている都市ガスですが、それでももっとガス代は安くならないの?という想いはありますよね。
実は、エコワンは、都市ガス利用地域でもガス代を抑えることができます。
その理由を解説していきます。
- 都市ガスでも効果はある
- 年間25,000円以上の効果
そもそも都市ガスの単価はいくら?

都市ガス | プロパンガス | |
基本料金 | 960円 (1,056円) | 1,607円 (1,768円) |
従量料金 (10㎥利用時) | 3,135円 (3,448円) | 5,055円 (5,560円) |
合計料金 | 4,095円 (4,504円) | 6,662円 (7,328円) |
都市ガスの10㎥の料金は、4,095円(4,504円)程度が目安です。
プロパンガスは、都市ガスに比べ6,662円(7,328円)と約1.5倍になります。
プロパンガスと比べると、断然都市ガスが安いことがわかります。
プロパンガスよりもガス代が断然安いのに、「エコワン」を導入する意味ってあるのか疑問ですよね。
ここからは、都市ガス地域でも「エコワン」を導入すると安くなる理由とどれくらい安くなるのか、シミュレーション結果を解説していきます。
「エコワン」都市ガスのガス代が安くなる理由は?
都市ガスのガス代を抑える方法の1つとして、給湯器をハイブリッド給湯器「エコワン」に変えることです。
エコワンに変えることでガス代が抑えられる理由は以下の通りです。
- 基本的にガスでお湯を沸かさないから
- ガスでお湯を沸かす場合は、効率が良いエコジョーズを利用するから
理由1:基本的にガスでお湯を沸かさないから
エコワンは、電気とガスのハイブリッド給湯器です。
そのため、電気でもガスでもお湯を沸かすことができます。
エコワンの仕様は、基本的にガスよりも単価の安い電気でお湯を沸かし、タンクにお湯を貯め、お湯が足りなくなった時のみガスでお湯を沸かしてくれます。
そのため、基本的に電気で沸かしたお湯を使います。
ガスで沸かしたお湯も使いますが、あくまでもサブなので、ガスの使用量を抑えることができます。

エコワンは、学習機能を搭載しており、お湯を使うタイミングに合わせてお湯を沸かしてくれます。
理由2:ガスでお湯を沸かす場合は、効率がよいエコジョーズを利用するから
基本的には、電気でお湯を沸かしてくれるエコワンですが、
お湯の使用量によっては、電気で沸かしてタンクに貯めたお湯だけでは、賄えないこともあります。
その時に、ガスでお湯を沸かしてくれますが、ガスでお湯を沸かす際も、通常のガス給湯器よりも効率が良いエコジョーズでお湯を沸かしてくれます。
エコジョーズは、従来のガス給湯器の約30%効率が良くなっているので、かかるガス代も30%抑えてくれます。

基本的に電気でお湯を沸かすだけでなく、足りなくなっても効率が良いエコジョーズでお湯を沸かしてくれるから、ガス代が抑えられるってわけです。
都市ガス地域で「エコワン」を導入した場合、どれくらいガス代は安くなる?

やっぱり気になるのは、エコワンを導入した場合、どれくらいガス代が安くなるのかですよね。
あまりガス自体を使わずに済めばそれに越したことはないです。
ここでは、2人家族、3人家族、4人家族それぞれの場合について、光熱費のシミュレーションをしています。
- 給湯器買い替えを想定
- 太陽光発電はなし
- 使用するガスの種類は都市ガス
- 床暖房はなし
効果シミュレーション:都市ガス、2人家族の場合
2人家族の場合、従来のガス給湯器に比べ、光熱費(ガス+電気)が15%お得になります(160Lの場合)。
これは、年間約25,000円お得です。
従来のガス給湯器、エコワン50L、160Lの光熱費はそれぞれ以下の通りです。

従来のガス給湯器に比べ、エコワン160Lタイプの場合、ガス代が約1/3になっています。
その分、電気代が1,000円/月程度上がってしまいますが、
トータルで、毎月約4,000円、年間51,900円お得になります。
ちなみに、月別にみると、下記のようになります。


効果シミュレーション:都市ガス、3人家族の場合
3人家族の場合、従来のガス給湯器に比べ、光熱費(ガス+電気)が16%お得になります(160Lの場合)。
これは、年間約32,800円お得です。
従来のガス給湯器、エコワン50L、160Lの光熱費はそれぞれ以下の通りです。

こちらもやっぱりガス代が約1/3になっていますね。
電気代は、使用量が増えているので、約2,000円/月アップですが、
ガス代が約5,000円安くなっているので、トータルで約3,000円/月、32,800円/年お得になっています。
ちなみに、月別にみると、下記のようになります。


効果シミュレーション:都市ガス、4人家族の場合
4人家族の場合、従来のガス給湯器に比べ、光熱費(ガス+電気)が16%お得になります(160Lの場合)。
これは、年間約34,900円お得です。
従来のガス給湯器、エコワン50L、160Lの光熱費はそれぞれ以下の通りです。

こちらもやっぱりガス代が約1/3になっていますね。
電気代は、使用量が増えているので、約2,300円/月アップですが、
ガス代が約5,000円安くなっているので、トータルで約3,000円/月、34,900円/年お得になっています。
ちなみに、月別にみると、下記のようになります。


都市ガス地域に「エコワン」の効果は?まとめ
都市ガス地域に「エコワン」を設置しても、効果があることがわかりました。
ガス代が約1/3になるのは驚きですよね。
今後、ガス代や電気代が値上がる可能性も高く、エコワン導入による効果はどんどん大きくなります。
今後、ガス代や電気代が値上がる可能性も高く、エコワン導入による効果はどんどん大きくなります。
今のうちから、光熱費を抑える目的でエコワンの検討をするのが、賢い買い物になります。