
エコワンを購入したいけど、タンク容量はどれを選べばいいの?

我が家の場合、1番光熱費や少なるタンク容量はどれ?
「エコワン」の購入を検討しているけど、我が家にとって最適なタンク容量がどれかわからない…
そんな人に向けて「エコワン」タンク容量を選ぶ方法を解説します。
- 4人家族以上なら…160L
- 2~4人家族なら…100Lもしくは160L
- 1~2人家族なら…100Lもしくは50L
【用途別】家庭でお湯を使う量

まず最適なタンク容量を知るためには、ご家庭でお湯を使う量を把握する必要があります。
なぜなら、お湯の使う量によって最適なタンク容量が異なり、使う量に比べタンクが小さいとエコワンの効果が薄れてしまいますし、
使う量に比べタンクが大きいと、エコワン自体の本体価格が高くなってしまうからです。
そのため、各ご家庭で使うお湯の量を把握することで、最適なタンク容量を選ぶことができ、
エコワンの効果を最大限活かすことができます。

何事も現状を把握することが大事です!
各ご家庭でお湯を使う場面は、主に以下の通りです。
- お風呂の浴槽にお湯を貯める
- シャワー
- お皿洗いなどの炊事
お風呂にお湯を貯めると…おおよそ150~200L
お風呂の浴槽は、各家庭によって大きさが異なるので、一概に言えませんが、
一般的な目安としては、1人用の浴槽で7~8割くらい入れると湯量は、160~200リットルくらいになることが多いです。
広めのものや2人向けだと、250~300リットルくらいになります。
一人暮らし用アパートの浴槽で150リットルのお湯を入れた場合

一般的なサイスの浴槽に150リットルのお湯を入れた場合

大きめサイズの浴槽に200リットルのお湯を入れた場合

以上を目安にすると、我が家のお風呂の湯量がどれくらいかだいたいわかります。

だいたい150~200Lくらいのご家庭が多いのではないでしょうか。
シャワーの場合、おおよそ84~120L
各ご家庭のシャワーの水圧や使っているシャワーヘッドによって異なりますが、
おおよそ1分間に12~14リットルのお湯を使います。
これは、15分流しっぱなしで使うと、浴槽1杯分ほどのお湯を使用することになります。
12リットル/分のシャワーの場合

14リットル/分のシャワーの場合

続いて、1回の入浴に使うシャワーの時間は以下の通りです。

出典:シャワー使用時間
以上を見ると、1回の入浴でだいたい7~10分間シャワーを使っていることになります。
となると、12リットル×7~10分間なので、84~120リットルのお湯を使っている計算になります。

案外シャワーってお湯をたくさん使うんですね!
お皿洗いなどの炊事をした場合、60L
お皿洗いや料理の時に使うお湯は、だいたい60リットルです。

なんだかんだ結構な量のおお湯を使っているんですね!!
お料理中にお皿洗いをしたり、手を洗ったりしているだけなので、そんなにお湯を使っていないと感じがちですが、
案外、お湯を使っていますね。
なぜなら、朝昼晩と1日のうちに3回お料理したり、お皿洗ったりするからです。
こまめに使っているので、なんだかんだ使用量は多いです。
冬はお湯で炊事をすることが多いですが、夏場はお水なので、季節でお湯を使うか水を使うか異なります。
3人家族なら…「エコワン」タンク容量100Lがおすすめ

3人家族なら、エコワンのタンク容量は100リットルがおすすめです。
3人家族の場合のお湯の使用量の目安は、以下の通りです。
お湯の使用量 | |
お風呂(浴槽) | 150リットル |
シャワー | 12リットル×7分間×3人=252リットル |
炊事 | 60リットル(冬のみ) |
合計 | 352~412リットル |
3人家族の場合、1日にだいたい480リットルのお湯を使っています。
子供が小さい家庭や、あまりお家に居ないご家庭などは、もう少しお湯の使用量が少ない可能性があります。
お湯の使用量が300~400リットル程度であれば、タンク容量は100リットルが最適です。
なぜなら、実際に、お湯を使う時は、お湯とお水を混ぜて適温に調整されるので、タンク容量に比べ実際に使えるお湯は多くなるからです。

ただ、今後家族が増える予定があるなら、タンク容量は160Lのほうが良いかもしれません。
4人家族なら…「エコワン」タンク容量100Lもしくは160Lがおすすめ

4人家族なら、タンク容量100リットルもしくは160リットルがオススメです。
4人家族の場合のお湯の使用量の目安は、以下の通りです。
お湯の使用量 | |
お風呂(浴槽) | 150リットル |
シャワー | 12リットル×9分間×4人=432リットル |
炊事 | 60リットル(冬のみ) |
合計 | 582~642リットル |
4人家族になると、1日に使うお湯の量は約600リットル。
シャワーの使う時間も個人差がありますが、大めの9分で試算しています。
シャワーの使用時間は、男性よりも女性の方が長いので、それを見越した時間としています。
この場合は、4人家族の場合は、160リットルがおすすめですが、
タンク容量160リットルになると、エコワン本体の大きさが大きくなるため、
なかなか設置スペースを確保できない…といった問題も出てきます。
その場合は、100リットルの分離型といって、タンクと熱源機が別々の分離型を検討してみてくださいね。
5人家族なら…「エコワン」タンク容量160Lがおすすめ

5人家族なら、タンク容量160リットルがオススメです。
5人家族の場合のお湯の使用量の目安は、以下の通りです。
| お湯の使用量 |
お風呂(浴槽) | 200リットル |
シャワー | 12リットル×9分間×5人=540リットル |
炊事 | 60リットル(冬のみ) |
合計 | 740~800リットル |
5人家族になってくると、お風呂の浴槽も少し大きめのご家庭が多くなるので、
少し大きめな浴槽を想定して、お風呂のお湯の使用量は200リットルとしています。
また、シャワーも家族全員が使うので、シャワーだけでお湯の使用量は500リットル以上…。

家族が多くなればなるほど、お湯の使用量はかなり多くなっていきますね…!
しかも、この量は1日あたりなので、1カ月と考えるとすごい量のお湯を使っていることがわかりますね…!
5人家族以上なら、エコワンの中でも1番タンク容量が大きい160L一択です。
逆に、50Lや100Lだと、エコワンを導入してもほぼガスでお湯を沸かすことになるので、もったいなくなってしまいます。
「エコワン」タンク容量はどう選ぶ?まとめ
- 4人家族以上なら…160L
- 2~4人家族なら…100Lもしくは160L
- 1~2人家族なら…100Lもしくは50L
思っている以上に、普段使っているお湯の量は多いことも理解できたかと思います。
タンク内のお湯は、実際に使うお湯の温度よりも少し高めの設定がされているので、
実際に使えるお湯の量は、タンク容量よりも多くなります。
また、エコワンは、学習機能でお湯を使うときに使う分だけお湯を沸かす機能を持っており、
こまめにお湯が沸かされる仕組みなので、一度に300~800リットル使われるわけではないので、
使用量に比べタンク容量が少なくなるのは、当然ですし、お湯が足りなければガスでお湯を即座に沸かせるので、なんの心配もありません。