「エコワン」は水圧が弱い?シャワーの水圧が気になる人必見!結論、一般家庭と変わらない水圧

体験談

エコワンにすると、タンクからお湯が送られてくるから、水圧が弱くなるんでしょ?

シャワーの水圧は、かなり重要!水圧が弱いのは嫌だ…

最近、シャワーの水圧を気にする方が増えていますよね。

ジャーっと勢いがいいシャワーを浴びると気持ちいですよね。

逆に、ビジネスホテルや銭湯などに行ったとき、水圧が弱いと残念な気持ちになったり、がっかりした…なんて経験したことがある方も多いのではないでしょうか。

なんだかんだ大事な水圧問題。

ここで、徹底解説します。

そもそも、一般家庭のシャワーの水圧はどれくらい?

一般家庭の水圧は、200~400kPaと言われています。

実際は、家庭によって、水圧が異なります。

シャワーに限って言うと、同じ水圧でも、シャワーヘッドによって感じる水の勢いは大きく変わります。

水の出口が広いシャワーヘッドの水の勢いは弱く感じ、水の出口が狭いシャワーヘッドは強く感じます。

シャワーの水圧が気になるならシャワーヘッドを変えることなら手軽にできそうですね。

家庭によってシャワーの水圧が違うのはなぜ?

お水は、水道管を通って複数の家庭にお水を供給しています。

そのため、水道管に通っているお水の量が少ないと、水圧が低くなります。

また、一度に多量のお水が使われると、水圧が低くなることもあります。

具体的には、多くの住宅が建つ地域で、夕方、夕食の準備やお風呂のため水道の使用量が大幅に増えると、

水道管の設置状況によっては、全世帯に十分な水量が行き渡らなくなり、水圧が弱くなることがあります。

時間帯によって、水圧が変わる…そんな場合は、上記の理由からの可能性が高いです。

また、住まいが高台にあり、水道管の埋設場所より蛇口の位置がかなり高くなると水圧は弱まります。

なぜなら、水は重力に逆らいながら蛇口に運ばれるため、勢いを維持できないからです。

この現象は、高層マンションの上階の部屋でも同様に発生します。

家庭によって水圧が違うのは、水道管の大きさや、蛇口の場所、時間帯によって異なるからです。

給湯器の種類ごとにシャワーの水圧をそれぞれ解説!

ここでは、エコワン、エコキュート、エコジョーズの3種類の水圧は以下の通りです。

エコワンエコキュートエコジョーズ
(ガス給湯器)
水圧
390kPa

260kPa

200~400kPa

一般的には、エコジョーズ(ガス給湯器)などの「直圧式」と呼ばれる給湯器は、水道管から出てくるお水を直接温めてお湯にするため、比較的水圧が強くなります。

エコワン、エコキュートのような「貯湯式」では、一度タンクに貯めたお湯を出して使うという仕組みの都合上、直圧式よりも水圧が弱くなります。

「貯湯式」のエコワンは、390kPaもあり、家庭で使う分には十分過ぎる水圧です。

なぜなら、エコワンは、高圧力減圧弁が搭載されているからです。

エコキュートに比べ、水圧が断然高いことが数字からわかりますね。

シャワーの水圧:「エコワン」の場合

「エコワン」の水圧は、390kPaです。

390kPaは、戸建て住宅の2階でのシャワー使用時でも、勢いよくたっぷりのお湯を出すことができるレベルです。

イメージは以下の感じです。

通常なら、タンク貯蔵のお湯を使う際は、水圧が低くなってしまいますが、

エコワンは、高圧力減圧弁が搭載されており、勢いよくお湯が出るため水圧には申し分なしです。

地域によっては、エコワンに変えたほうが水圧が高くなります。

シャワーの水圧:「エコキュート」の場合

「エコキュート」の水圧は、260kPaです。

260kPaは、ちょっとシャワーの勢いが弱いかも…と感じるレベルです。

エコキュートの口コミを見ると、「水圧が弱い」というコメントが多数あります。

そういった口コミが多いのは、それだけ水圧が弱くなったと感じる方が多いということです。

お湯が勢いよく出るシャワーを浴びると気持ち良いですからね。

どうしても、お湯の出る勢いが弱くなると、不満に思ってしまう方が多いです。

エコキュートの水圧のイメージは以下の通りです。

この写真を見ても、ちょっと水圧が弱いかも…と感じてしまいますね。

シャワーの水圧:「エコジョーズ」の場合

エコジョーズなどガス給湯器の水圧は、200~400kPaです。

先ほども説明したように、一般的に、エコジョーズ(ガス給湯器)などは、水道管から出てくるお水を直接温めてお湯にするため、比較的水圧が強くなります。

地域や住まいの場所、時間帯によって水圧は異なってくるので、なんとも言えませんが、

シャワーを使っていて特に水の出の量が気にならないのであれば、300kPa以上あると思って問題ないです。

水圧が弱いと感じ始めるのは、だいたい300kPa以下の場合がほとんどです。

シャワーの水圧が弱いと感じたら…?対処方法

もしシャワーの水圧が弱いとかんじたら、低水圧用のシャワーヘッドに交換してみるのがオススメです。

低水圧用の社和ヘッドは、シャワー面を小さくしたりシャワー水の穴径を小さくするなどして、水の勢いをアップさせています。

水の量を制限することで水の勢いを高めているため、時間当たりのお湯の量は普通のシャワーヘッドよりも少なくなっています。

言い換えると、これがまさに最近話題の「節水シャワー」です。

お水の勢いもアップして節水もできて一石二鳥です。

ただ、出湯量の少ない低水圧用シャワーヘッドの多くは、水が直線的に出るような構造をしています。

そのため、通常の放射状に広がるシャワーヘッドに比べ、どうしても水が出る範囲が狭まってしまうのがデメリットです。

「エコワン」水圧のまとめ

エコワンの水圧は、390kPaで、一般家庭の水圧とほぼ変わらないです。

なぜなら、エコワンには、高圧力減圧弁が搭載されており、勢いよくお湯が出るため水圧には申し分なしです。

エコワンエコキュートエコジョーズ
(ガス給湯器)
水圧
390kPa

260kPa

200~400kPa
タイトルとURLをコピーしました