
エコワンが欲しいけど、どの会社に依頼したらいいのかしら?

エコワンを安心して安く設置してくれる会社はどこだろう?
「エコワン」を設置したいけど、どこに依頼したら良いのかわからない。
見積もりをもらったけど、予想以上に高くて困っている。
そんなことありませんか?
実は、エコワンの設置費用や手間は依頼する会社によって大きく異なります。
なぜなら、それぞれの会社で仕入れ金額、中間マージン、サポートやサービスに違いがあるからです。
この記事では、4つのエコワン見積り依頼方法とそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
これを読めば、予算や時間に見合った業者に見積もり依頼ができるようになりますよ。
- 給湯器業者に依頼
- リフォーム会社に依頼
- ネットで購入、依頼
- ハウスメーカーに依頼
「エコワン」は、依頼する業者によって見積り金額が全然違う!

「エコワン」の見積もりを依頼するときは、相見積もりを取ることがおすすめです。
なぜなら、業者によって見積もり金額が全然違うからです。

少し面倒に感じるかもしれませんが、どうせなら安いところに頼みたいですよね。
実際、数万円は差がでます。
実際に、エコワンの設置で3社から見積もりを取った結果…

なんと、12万円の差が…!
業者次第で、ここまで差が出るとは…!!と思ってしまいますよね。
ここからは、おすすめの見積もり依頼方法を紹介していきます。
「エコワン」の見積もり依頼方法おすすめ【4選】

「エコワン」の見積もり依頼方法をそれぞれ比較すると以下の通りです。
費用 | 手間 | サポート | 総合評価 | |
---|---|---|---|---|
給湯器業者 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 6点 |
リフォーム会社 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 8点 |
楽天 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 7点 |
ハウスメーカー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 5点 |
給湯器業者に依頼
- 専門業者なので、知識が豊富で技術力が高い
- 給湯器選びに迷っている場合、適切なアドバイスがもらえる
- 総合的に費用が高め
- 給湯器の取替えしか行ってもらえない
エコワンを設置する人の約60%が給湯業者に依頼しています。
エコワンは給湯器なので、「給湯器の取替え、買い替え」=「給湯業者」と思っている人が多いためです。
また、テレビCMや広告で集客しているため、認知度も高いです。
給湯器の買い替えを検討しているけど、エコワン以外の給湯器とも比較し、アドバイスをもらいながら購入する給湯器を決めたい場合は、給湯器業者に相談するのがおすすめです。
リフォーム会社に依頼
- 設置費用が安い
- エコワン以外のリフォームも一緒に工事可能
- リフォーム会社選びが大変
リフォーム会社でもエコワンを設置できます。
リフォーム会社ならエコワン以外の工事(床暖房や温水ルームヒーターの設置や、お風呂、洗面台など)もまとめてリフォーム工事することができます。
ただ、リフォーム会社は多くの業者が存在し、中には悪徳業者もいるので自分で優良業者を選ぶのは大変です。
複数の会社から相見積もりを取得すれば対応や態度、工事内容、費用を比較することができるので、リフォーム会社に依頼する場合は、相見積もりを最低3件は比較しましょう。
楽天で購入、依頼
- 簡単で楽
- 業者を探しやすい
- 一部の地域しか対応していない
- 設置費用が高め
楽天でもエコワンは購入することができます。
楽天内のさまざまなショップで、エコワンを取り扱っているので、簡単に値段やサービスを比較することができます。

60~70万円もする買い物を、ネットで購入するのは怖い…。本当に大丈夫なの?
こういった不安ってありますよね。
簡単に注文できる分、失敗した時に後に引けなくなるのではないかと考える人も多いです。
しかし、楽天で購入するのも、給湯器業者やリフォーム会社などに依頼するのと同じで、心配はいりません。
なぜなら、楽天で購入後、業者から連絡、現場調査、正式見積り、設置工事という流れになります。
現場調査後、正式見積もりをもらった際、追加工事で工事費が高くなった、対応がいまいちだった場合、断ることができます。

楽天で購入したからといって、必ず購入しなければならないというわけではなく、キャンセルできるので、安心です。
ハウスメーカーに依頼
- 住宅と一緒に購入できる
- 依頼や見積もりが簡単
- 設置費用が高い
- 住宅設計中に決めなければいけない
- 工事が決まったら変更しにくい
- 新築戸建てしか対応できない
エコワンを設置する人の10%はハウスメーカーや工務店に依頼しています。
ハウスメーカーは営業担当が付くため、設置業者の手配や調整を代わりにすべて対応してくれるので、手間がなく忙しい人にはおすすめです。
住宅設計の段階でエコワンの設置を決めれば、温水ルームヒーターやパネルヒーター、床暖房も一緒に付けることも簡単に設計できます。
ただ、中間マージン等もあるので、費用は高くなりがちです。
また、工事が始まってからエコワンの設置を依頼しても仕様変更などで割高になる可能性もあるため注意が必要です。
エコワン設置業者は、相見積もりで比較しよう

エコワンの見積もり依頼方法をご紹介しましたが「結局どこがいいの?どこが安いの?」と思っていませんか?
結局は、見積もりを取ってみて、金額や工事内容を比べてみないとわかりません。
見積もりだけなら無料なので、迷ったら、給湯器業者、リフォーム業者、楽天のショップの全てで見積もりして費用を比較することをオススメします。

でも、いろんな会社に連絡するのは大変・・・
そんな人には、希望に合った業者を紹介してくれる一括見積もりサイトがおすすめです!
一括見積もりサイトは、工事内容や住宅情報を入力すると、内容に合った業者を最大8社も紹介してくれます。
しかも、相見積もりが前提のサービスなので、万が一費用や工事内容に納得できなければ断るのも簡単です。

しかも、リフォーム業者一括見積もりは無料で利用できます。
【一括見積もりサイト】選びで迷ったら、業界No1類型利用者80万人以上!満足度90%以上の「リショップナビ」がおすすめです。
サイト | 提携企業数 | 紹介会社数 | 専用オペレーター | 匿名依頼 | 保証制度 | 実績 |
---|---|---|---|---|---|---|
リショップ | ![]() 1,400社 | ![]() 最大5社 | ![]() あり | ![]() 対応不可 | ![]() あり(有料) | 利用者数No1 安心の東証一部上場企業が運営 |
ホームプロ | ![]() 1,200社 | ![]() 最大8社 | ![]() なし | ![]() 対応可能 | ![]() あり(無料) | |
リフォーム比較プロ | ![]() 500社 | ![]() 最大4社 | ![]() なし | ![]() 対応不可 | ![]() なし |

- 加盟企業が1,400社以上なので、エコワンに対応できる業者が見つかる
- 利用者数No1、東証一部上場企業が運営している安心の一括見積もりサイト
- 当日に業者紹介してくれるスピーディー対応
- 専任コンシュルジュに相談、アドバイスがもらえる
- 相見積もり後、業者へのお断りを代行してくれる
- 個人情報は、紹介された業者のみにしか伝達されず安心
- しつこい営業電話の心配なし
- 「工事完成保証」で万が一加盟会社が倒産した場合、手付金の返還や代替会社の対応可能
- リフォーム工事中の事故で住まいに損害が出た場合や、引き渡し後1年以内に工事瑕疵があった場合の損害を補償してくれる
工事完成保証の詳細な内容は以下の公式サイトより適用条件等をご確認ください。
「リショップナビ」の加盟業者は約1,400社以上。
提携業者が少ないと1社しか紹介されない、といった問題が発生しますが、リショップナビなら安心です。
リフォームしたいけど、できるかな?いくらかな?と思ったら、「リショップナビ」に依頼してからじっくり考えることもできます。

リショップナビなら、ただ単に業者を紹介されるのではなく、専任コンシュルジュに相談しながら、いろいろ決めることができます。
また、こちらの要望を詳しく聞いてくれますし、こちらに知識が無くても丁寧に教えてくれるので、わからないことだらけでどうしたらいいかわからない!という方も安心して利用できます。
また、業者を紹介された後に断る場合、断るのも簡単なので、とりあえず見積もり依頼してからじっくり考えましょう。
少しでも安くしたいなら、価格交渉をしてみても〇K

実は、値下げ交渉を行うのも、価格を下げる方法の1つです。
正直、どの業者も仕入れ価格は希望販売価格の40~70%で本体を購入しています。
そして、工事費は、だいたいこれくらいだろうという金額で見積られており、完全に言い値です。
そのため、値下げ交渉をすると、数万円安くしてくれることがほとんどです。

実際、私も数万円安くしてもらいましたよ。
また、相見積もりで複数業者の見積りが取れたら、最安値の業者に値下げ交渉をするのもありですが、
最安値を出した業者が少し対応が悪かったら、その見積書を他の対応が良い優良な業者に見せることで、最安値の金額までほとんどの業者は値引きしてくれます。

値下げ交渉を直接するのは、ちょっと気が引ける…という方は、業者とのやり取りを直接や電話で行うのではなく、メールで行うのがオススメです。
「エコワン」見積もり依頼方法おすすめ【4選】まとめ
予算や時間に見合った業者に見積もり依頼ができれば、エコワンの設置も見えたようなものです。
後悔しない業者選びができるよう参考にしてもらえると嬉しいです。
- 給湯器業者に依頼
- リフォーム会社に依頼
- ネットで購入、依頼
- ハウスメーカーに依頼